PARTY☆PARTY東京エリアの口コミ・評価

最近まで東北の方に赴任していて、そちらでも婚活パーティーに参加していました。東京に戻ってきて思ったのが、とにかく婚活パーティーのバラエティが豊富!
partypartyの大型エンタメ婚活とか、他では見られない大規模な婚活パーティーがあるのが魅力です。大勢の女性と出会えて、気楽に連絡先交換もできる。これで、「飲み友達」から「恋人」へとステップアップできれば、最高なんですが(笑)
(男性/36歳/建築関係)

partyparty東京エリアは、とにかく男性のレベルが高い!!!ハイステといっても、年収500万とかじゃなくて、年収700万、年収800万という男性がゴロゴロいる(笑)
私はpartyparty銀座のハイステ限定で、年収1200万円の外資系企業勤務のカレと出会いました!セレブ妻まで、あと一歩!
(女性/26歳/保育士)

パーティーパーティーの東京は、パーティー開催数も多いし、イベントから合コン、プチお見合いまで、色々とあるのもいいです。ただ、実際に参加してみると、正直、当たり外れがある感じ。
1度、第一印象が良かった男性のプロフィールを改めて見たら、山梨県に住んでいる人だった……。遠くから、東京に婚活に来ている人もけっこういるみたいで、結婚後に地方に行くつもりのない私には、そういう人が多い婚活パーティーだと「今日はダメだな~」って感じ。
いい時と悪い時があるんで、まぁ、何度かリピートして参加して、「チャンス」を待つしかないですね。
(女性/29歳/秘書)

有楽町、銀座、東京駅あたりでパーティーパーティーのお見合いパーティーに参加しています。「え、こんな美人の女性がいるの?」ってサクラかと疑った事もあったぐらいで、女性の参加者レベルは非常に高いですね。年上の魅力的で、知的な女性が多いのも東京ならではかな、と思います。
(男性/31歳/上場企業勤務)

partyparty新宿とか銀座とか、平日のパーティーもたくさんあるので、参加しやすい。
ノリの良い女子も多くて、イベント婚活も楽しめますね。ただ、なかなか実際に結婚につながるような出会いがないんですが……。
(男性/34歳/公務員)

どの婚活パーティーに参加しても、ほぼ満席。男女比のバランスも良い
(男性/37歳/会社経営者)
パーティーパーティーの口コミ分析
口コミを調査している中で特に目立って多かったのが、「美人・可愛い子が多かった」「高収入男性が多かった」「男女バランスが良かった」という3点。
この口コミは本当なのか?開催パーティーを確認しながら検証・考察してみました。
「美人が多い」口コミを検証
結論:年齢幅が狭いからハズレ率が少ない!
正直にいうと、パーティーパーティーだけに美人が多いわけではなく、どこの婚活パーティーにも美人はいます。逆にちょっとブサイクな子だって参加しています。
でも、パーティーパーティーに「美人が多い」という口コミが多いのは、ちょっと年下の女性と出会えるから、可愛いなと感じる率が高いのが理由だと思います。
例えば、33歳の男性が婚活パーティーに参加した場合。
Aの婚活パーティー
女性の年齢層は20代が1人、30代前半が3人、30代後半が6人
Bの婚活パーティー
女性の年齢層は20代が7人、30代前半が3人
AとBでどちらの婚活パーティーが「当たり」かと言われれば、Bでしょう。
20代後半の女性と、30代後半の女性で美人率が多いのは20代だと思います。若さはもちろん一つの要素ですが、美人女性は早いうちに恋人が見つかる可能性が高いからです。
年下の若い女性だけと出会える=美人率がより高くなるという式は成り立ちます。
パーティーパーティーはほぼ全てのパーティーが年上男性×年下女性もしくは同年代で出会えるように調整されています。
他の婚活パーティーが20歳~40歳という幅広い設定の中、パーティーパーティーは26歳~29歳など細かな設定にしているからこそ、美人と出会える可能性が高いのです。
「高収入が多い」口コミを検証
結論:参加条件に「年収」があるから!
パーティーパーティーの婚活パーティーの半数以上は年収500万~600万以上という縛りが付いています。
多くのハイステ婚活パーティーは大卒または公務員or年収550万以上or1人参加、などor条件になっているのに対し、パーティーパーティーは年収550万以上でないと参加不可としています。(もちろん条件なしの企画もありますよ)
だからこそ、参加者全員が高収入。中には年収1000万以上なんて企画もあります。
「高収入が多い」という口コミは本当です。
「男女バランスが良い」口コミを検証
結論:男女バランスのルールが決まっているから!
パーティーパーティーでは参加人数を明記しています。
この人数ですが、例えば最小の4人対4人を下回った場合は中止になります。
そして、募集段階で男性8人女性4人のように男女バランスが崩れてしまった場合は男性の募集を一旦ストップし、「男性満席」にして女性の申し込みが増えるようになっています。
他の婚活パーティーでは、男性4人女性3人といった超少人数でも開催していたり、逆に男性18人女性12人といった崩れた男女バランスでも開催している所は数多くあります。
中には「無料にするので今からきませんか?」などと直前で営業電話を掛けている婚活パーティーも実在します。
募集段階から男女バランスが調節されているから、パーティーパーティーが男女バランスが良いというのは事実です。
同じ都内の婚活パーティーでも、地域で違いはあるの?

結論:違いがあります
ではどのような違いがあるのか、主要エリアを比較してみましょう。
新宿エリアの特長
- 婚活パーティー動員数 毎月1,500人以上が参加
- 交通アクセスが良く、幅広いエリアからの参加者がいる
- 年齢層も広く、職種も色々で、多くの異性と出会える
新宿は、都内在住だけでなく、神奈川、埼玉、千葉からの参加者も多いのが特徴のひとつです。また、パーティーパーティーの自社ラウンジが2つあり、それぞれ「個室スタイル」「Barスタイル」と違いがあります。
婚活初心者や、とにかく「何に参加していいかよくわからない」という人は、まず新宿で婚活デビューというのが、色々な異性との出会いもあり、お勧めです。
新宿エリアのひと言「口コミ」
会社の側すぎても誰かに知られそうでイヤだけど、遠いと行くのが大変。途中の乗り換え駅の新宿での婚活パーティーが、一番気楽に参加しやすい。(男性/35歳)
可愛いタイプの子が多いと思った(男性/29歳)
意外と公務員男性が多く参加している。都庁があるから???(女性/27歳)
恵比寿エリアの特長
- 女性は20代が多く、男性はアラサー世代の参加者が多い
- センスの良い男女が多い
- IT系高年収男性が目立つ
パーティーパーティー東京の恵比寿ラウンジでは、独自の「印象チェックシート」を用意しています。自己紹介やトークタイムに、相手の事をメモする為専用のチェックシートで、「これがあると、大勢の異性と出会っても混乱しない、相手の事を覚えやすい」と好評です。
女性は20代前半の参加者も多く、若い女性が真剣婚活をしているケースも多いのが、恵比寿ラウンジの特徴ですね。年下女性、20代女性との出会いを期待している男性には狙い目のエリアです。
恵比寿エリアのひと言「口コミ」
アパレル勤務?と思うような、おしゃれな女性が多かった。同じワンピースでも、持ってるバッグとかアクセサリーがセンスよくて、いい感じだなーと思った。(男性/37歳)
頼れる感じの、仕事のデキそうな年上男性が多い。(女性/26歳)
年上で高収入男性が多いんだけど、IT?とか仕事の話題についていけなかった……。専門用語バシバシ出てくるし、日経読んでますみたいな男性ばかりで。
おバカキャラで、よく言えば癒し系だと思って自信あったんだけど……恵比寿は知的女子の方がモテるかも。(女性/24歳)
銀座エリアの特長
- いわゆるエリート男性が圧倒的に多い
- 年収800万以上の「超ハイステ」男性もいる
- 30代で「女子アナ風美女」が多いという口コミも
銀座ラウンジは、男性も女性も参加者のレベルが高いという評判が多いです。そのためか参加希望者も多く、ほぼ毎日(月曜から日曜まで)婚活パーティーを開催しています。銀座周辺に勤務するハイステ男性が、仕事帰りに平日夜の婚活パーティーに「気軽に参加」する風景も。
恵比寿が20代女性が多いのと比較して、やはり銀座はもう少しアダルトな雰囲気、男女共に30歳~以上の参加者が中心となっています。
銀座エリアのひと言「口コミ」
さすが銀座!ビシっとスーツで決めた、メガネの似合う男子が次々と個室に入ってきてドキドキした(笑)(女性/33歳)
ハイステって言うの?そういう男性狙いって感じでギラギラした女性がたまにいる……逆に地味な位の女性の方が意外に好印象でカップルになってるんじゃないかと感じた。(男性/40歳)
カップルになった後も、お茶したりする雰囲気のいい場所が一杯あるから便利。(男性/36歳)
東京駅エリアの特長
- 人気が高いため、すぐ満席になるパーティーが多い
- 大企業勤務の男性が多い
- 茨城など遠方も含めて、都外からの参加者も多い
パーティーパーティーの東京ラウンジはリニューアルしたばかりです!個室数も多くなったのですが、それだけ人気が高く、常に満席になる婚活パーティーが多いという証ですね。
大手企業の本社も多い東京駅周辺から、若干年齢層の高い「高収入」男性の参加と、女性は20代半ばから30代前半の、ちょうど婚活を意識しはじめた年齢層の参加者が中心です。
5歳幅程度の「結婚相手として理想的」な年齢差に自然となっている事が多く、そのせいか、カップリング率も良く、しかも実際に結婚につながる出会いが多いようです。
東京エリアのひと言「口コミ」
思ったより、真面目に婚活している人が多い印象。結婚を考えて相手を探している人の方が多いと思います。(女性/32歳)
東京駅というロケーションのせいか、なんかすごく遠くから来ている女性がいたんです。その子に「新幹線に乗って東京まで婚活きてるの?」って聞いたら、東京に住みたいかららしい。
なるほど、と思いました。お嫁さん候補としては、別に東京に住んでくれるなら、どこの出身でもいいわけで、逆にちょっと素朴で地味な感じが好印象で、今、その彼女と遠距離恋愛中です(男性/37歳)
有楽町エリアの特長
- 月間400組のカップリング成立!
- 男女共に30代が中心で、真剣婚活をしている人も多い
- 東京勤務、近隣県エリアに在住という参加者も多い
パーティーパーティー東京の有楽町エリアの特徴は、男女共に年齢が30歳以上の参加者が多い事ですね。特に男性は30代が6割を越えており、また、女性もアラサー世代が非常に多いようです。
結婚、婚活を「そろそろ本格的に」と考えて、出会いに対しても真剣です。カップリング率も高いのですが、順調に交際を経て、結婚に結びつく「成婚率」も高いように見受けられます。
有楽町エリアのひと言「口コミ」
僕は有楽町ラウンジのお見合いパーティーに10回位参加して、2度目のカップリング成功した相手と結婚しました。(男性/38歳)
2回参加しただけですが、2回共、カップルになれました。真面目そうな大企業勤務の男性が多かった印象です。(女性/29歳)
池袋エリアの特長
- 相手の恋愛価値観が一目で分かる!
- 20代参加者も多い
- 埼玉からの参加者も多い
池袋ラウンジは、そこにしかない『恋するカラーバンド』が人気です。例えば、「すぐに結婚したい人→赤バンド」「友達から始めたい人→緑バンド」「彼氏・彼女が欲しい人→青バンド」のように、恋愛価値観に合わせたカラーバンドを腕にまいて参加します。そのため、出会った相手が今どういう気持ちで参加しているのかがすぐに分かるというわけです。
これなら、「すぐに結婚したい人」と「友達から始めたい人」などのミスマッチなカップリングを防ぐことが出来ますよね。だからでしょうか、池袋ラウンジでカップリングした2人は、真剣な付き合いへと発展しやすいようですよ。
池袋エリアのひと言「口コミ」
お洒落系居酒屋とかお店での合コンは、食事をしながらであまり緊張せずに女性と話せるのがいい。(男性/30歳)
池袋の婚活パーティーは、20代同士の出会いもあるので気に入ってます。(女性/25歳)
東京エリアならではの「イベント婚活」にいこう!
パーティーパーティーの婚活パーティーの中でも特に人気なのが「イベント婚活」です。
例えばこんな企画を開催中。
- 遊園地を貸し切って謎解きコン
- 学生気分で盛り上がる運動会合コン
- 癒される猫カフェ&うさぎカフェ婚活
- ジブリ美術館や上野動物園をめぐる観光系合コン
- 空手やボルダリングなどが体験できるスポーツ合コン
- 美味しい手作り料理で自然と仲良くなれる料理合コン
などなど、イベント婚活の種類は月間50回以上開催しています。
パーティーパーティー東京「イベント婚活」の魅力3つ
(1)イベントを通して、自然な出会いがある
パーティーパーティー東京ならでは、なのが、さまざまなイベント婚活です。100名から200名の大型イベントもあります。
人気の恋活散歩や、趣味コン、クッキング合コンもすぐにエントリーが埋まっていますね。こうした「一緒に何かを体験する」イベント婚活は、プロフィールカード片手に自己紹介をするような「思いきり婚活!」といった感じではありません。
とても自然な雰囲気で、周囲の人と会話がはずみ、いつの間にか「仲良くなれちゃった」これが人気の秘訣です。
(2)大勢の異性と出会える!
パーティーパーティー東京でも、カップリング率が高いのはプチお見合いです。しかし、プチお見合いはどうしても出会える人数が少なめです。
一度に大勢の異性と出会いたい、恋活として気軽に多くの異性と連絡先交換をしたい、交際範囲を広げていきたい、という人にはイベント婚活のほうが向いています。
他の地域と違って、東京エリアではイベント婚活の種類もダントツに多く、開催数も非常に多いので、いつでも参加できます。
(3)パーティー自体が楽しい!
パーティーパーティー東京のイベント婚活に実際に参加人の口コミを見るとわかりますが、とにかく「婚活っていう事よりも、参加してみたら、パーティー自体が楽しかった!」という声がとても多いんですね。
例えばクッキング合コンでは、エプロン姿で、男女でわいわい賑やかに料理をして、しかも出来たものを食べながら交流できる。謎解きコンではドキドキのスリル体験もあり、恋活散歩では遠足気分で半日ツアーも楽しめます。
パーティーパーティー東京「イベント婚活」の口コミ
恋活☆散歩に参加『歩きながら自然とカレとふたりきりに』
(Y・Fさん/女性/28歳/看護師)
恋活☆散歩は、東京ではたくさん開催されていて、選ぶのに迷う位です。
2度目に参加したのが、下町散歩でしたが、たまたまツアーで一緒になった感じで、婚活っぽい感じは全くなく、自然と周囲の人と話しながら歩いていて。その内に、同い年のカレとなんとなく話があって、彼と話し込む雰囲気になりました。
正直、婚活パーティーで知り合った、って感じさえ、しないんです。普通に「偶然、お散歩ツアーで知り合っちゃった」って感じ。「婚活」という言葉に何となく抵抗感を感じる人にこそ、お勧めのイベント婚活です。
恋する☆宝探しに参加『めちゃめちゃ盛り上がる!連絡先交換もバッチリ!』
(A・Kさん/男性/35歳/SE)
東京にいて良かったなぁと思うのは、ホント、婚活パーティーが多いこと!(笑)特にイベント婚活は、「婚活パーティー」っていうより、普通に楽しいイベントで、そこで恋人募集中の女性と緒出会えるっていう所がいいんですよね。
一軒家を貸し切ったとレジャーバトルなんて、テレビでやってるゲーム感覚で、すごい盛り上がります。最後には、学生時代からの友達みたいになっている。
それで、いいなと思った女子がいれば、声をかけて連絡先交換をお願いしたり、チームでそのまま二次会に流れて、そこでLINE交換したり。
職場にほとんど女性がいないんですが、パーティーパーティー東京のイベント婚活に参加するようになって、スマホのアドレス帳、女子の名前で一杯になりました!!!
恋する遊園地コンinよみうりランドに参加『大型エンタメ婚活は東京ならでは!』
(S・Sさん/女性/25歳/保育士)
300名以上の人が参加している婚活イベントなんて初めての体験でした!大勢いるから、わけわかんなくなっちゃうかな?と心配したけど、同じ番号札の人を探す「お相手探しゲーム」とかあるし、最初にレストランでグループごとに食事したりして、ちゃんと「出会える」工夫がされているんですよね。
男性もカジュアルなスタイルで、スーツ姿と違って、普段のおしゃれ度がわかるのがいいですよ!
だって、スーツだと、とりあえずそれでOKだけど、シャツとかセーター、ジーンズや斜めがけバッグとかね、そういうので、男性のセンスがすごくよくわかる。とにかく、「普段どおりの姿」がお互いにわかるので、例えば後日会った時も違和感がないんです。
前に、個室お見合いパーティーでカップリングに成功した事があるんですけど、週末に次に会ったら「うそ?こんなタイプだったっけ???」って……。
遊園地って童心に帰るっていうか、みんな、たぶん、いつもの自分で楽しんでいたと思うんです。だからか、気になった人とは連絡先交換して、その後のLINEの反応とかも、最初の印象と変わらないから、「うん、今度また会いたいな」って思えるんですよね。
大型エンタメ婚活は、partypartyでも東京エリアならでは、(大都市ではやってるみたいだけど)だから、ちょっと遠くからでも、参加する価値があると思います!
記事一覧
最終更新日:2017年2月16日